ここまでフォトジェニックな温泉はなかなかありません。(写真は常連の公徳さんと次郎さん)
ここまでフォトジェニックな温泉はなかなかありません。(写真は常連の公徳さんと次郎さん)
番台さんとお客さんの良質な関係性が育む大らかな雰囲気が気持ちいい温泉です。(写真は常連で素敵な歌声の持ち主である量平さん)
醍醐天皇や後冷泉天皇が湯治に来たという歴史ある温泉です。(写真はこちらのお湯がお気に入りの斌さん81歳)
大正8年から続く地元の公衆浴場です。(写真は近くで時計店を営んでいる泰治さん86歳)
別府を象徴する温泉と言われています。(写真は毎朝いらっしゃる常連の元春さん84歳)
飲めば胃潰瘍が治るとかつては全国から湯治客が集まっていた霊泉です!(写真は毎日来ている77歳の隆盛さん)
食材が蒸されている間に自分も蒸されに行ってこそ鉄輪通!(写真はスポーツの帰りにむし湯でスッキリした徹さん)
薄緑色のカラーリングや丸い形の浴槽などお洒落で愛嬌のある共同湯です。(写真は常連で温泉友達の弘好さんと末男さん)