なかま温泉
代表取締役の長野淳雄さんと入口の前で撮影
大分県中津市山国町中摩にある「なかま温泉」を訪問しました。地名の中摩からなかま温泉と名付けられています。
受付では淳子さんが素敵な笑顔で迎えくれます。
脱衣所は広く清潔に管理されています。コインロッカーもありますので貴重品を持っている方も安心です。
浴場には大きな浴槽がどんとひとつあり、綺麗な単純泉が注がれています。これが入るとびっくり!お湯が体中に纏わり付いてきます!かなりのヌルヌル感です。
なかま温泉の単純泉はPH8.95という高いアルカリ性でとても肌触りが良いです!大分県ではかなり珍しい泉質だそうです。また、このような泉質なので浴場が少し滑りやすくなっています。お気をつけて。
日田市からいらっしゃっている常連の良行さん80歳です。腰が痛くなると、決まってなかま温泉へやってくるそうです。しっかり入浴することで痛みがとても和らぐんだとか。
こちらの温泉は平成11年に14名のメンバーで村おこしの為に堀り、平成13年から温泉を経営されているそうです。この辺りが一面田んぼだった頃、雪が一面に積もっても、この場所だけは雪が積もらなかったそうです。そこで温泉が出るのではと予測して掘ったんだとか。彗眼ですね。
代表取締役の淳雄さんはなかま温泉の隣にある明圓寺の住職でもあります。こちらのお寺は1505年に開かれた歴史あるお寺で境内には大きなお堂もあります。なかま温泉に来られた際は是非、隣にある明圓寺もお参りされてはいかがでしょうか。
温泉:なかま温泉(なかまおんせん)
住所:大分県中津市山国町中摩3485−1
電話番号: 0979-62-2655
所要時間(車):大分市中心部から1時間37分、大分空港から1時間33分
駐車場:30台
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
入浴料:300円